20-21シーズンプレミアリーグにおいて優勝争いのトップ集団の一角として好調を維持するマンチェスター・ユナイテッド。指揮を執るスールシャールは、選手一人一人の特徴を最大限活かし、かつチームとして機能するよう「調和」を実現した。
クセと能力のある選手達の特徴を陰らせることなくチームに組み込むというのは並大抵のことではない。そして選手達はそれに答えるようにハイパフォーマンスを披露している。
今回はそんなスールシャール率いるマンチェスター・ユナイテッドの戦術を分析する。
基本布陣
GKには神懸かり的なシュートストップを見せるデヘアが君臨する。
CBには圧倒的な冷静さと対人守備を誇るマグワイア、相方にリンデロフ。右SBにはチームトップのタックル成功数を誇るワン・ビサカ、左に攻撃面での貢献が光るルーク・ショーが配置される。
攻守に万能で欠かせないピースとなりつつあるマクトミネイ、アジリティと守備能力に長けショートパスでリズムを作れるフレッジが中盤でコンビを組む。右SHにはドリブルと高さのあるラッシュフォード、左SHにはCFもこなすマルシャル。
トップ下に攻撃の要となるブルーノ・フェルナンデス、CFに献身的な守備とゴール前でのオフザボールに長けたカバーニが配される。
ハイライト
アーセナル戦
マンチェスター・シティ戦
エバートン戦
チームのスタイル
ユナイテッドは選手個々人の能力が高く、それぞれの持つ武器で勝負できるよう調整されているのが特徴だ。守備は疎かだが得点能力の高いマルシャルの起用等はその最たる例だ。
守備は4-2-2-2で組み、ショート、ロングを問わずカウンターを狙っていく。攻撃ではCHとCBを軸としたビルドアップからブルーノ・フェルナンデスから始まる連動で前進し、クロスボールも得点源として機能させている。
守備戦術
セットして守るユナイテッドは4-2-2-2を採用している。前線4枚は敵のビルドアップを阻むようにポジションを取りショートカウンターを狙うが、自身の位置するラインを通過された場合プレスバックに労力をほとんど割かずにカウンターの機会を待つ。特にその傾向が強いのはラッシュフォードとマルシャルだ。カバーニやブルーノ・フェルナンデスといった最前列に位置する選手よりもSHの方が、守備意識が希薄である点はこのチームの特徴である。ハーフスペースを埋めるSHは基本的に低い位置まで下がらず、ワイドへのプレスも強くない。
そのためユナイテッドの守備の泣き所となっているのがSHとSBの間のスペースだ。ここの守備の出来がユナイテッドのパフォーマンスのバロメーターとなる。
攻撃面において強力な武器を持つアタッカーの守備負担を減らしているのが、中盤とDFのメンバーだ。SHが戻らない分マクトミネイが広い守備範囲を活かしてサイドまでボールを狩りに出る。基本的にユナイテッドの2CHは敵のCHについて前進しているが、その状態から的確に状況を読み取り、サイドに移動してボールを奪い取っていく。
フレッジはアジリティを活かして主にピッチ中央でボールを狩り取る役目を果たす。彼等二人のスライドがユナイテッドの守備の大きな支えとなっている。
右SBには抜群の対人守備を見せるワン・ビサカ、左にスピードのあるルーク・ショーが配置され、積極的にボール奪取に出ていく。
SBとCHによってSH背後のスペースを埋めるユナイテッドであるが、当然守備の負担は大きなものとなる。能力ある選手といえども毎回この広大なスペースを埋めるのは困難である。頻繁に見られるのが、サイドチェンジの際にCHの脇までSBが前進守備を行うケースだ。しかしこの方法はDFラインの人数を減らすことにつながり、DFラインの隙間からの侵入を許しやすくしている。これはユナイテッドの守備面での弱みである。
前線の守備の脆さから引き起こされる現象であるが、ここをカバーするのがリンデロフ、マグワイアを中心としたDF陣である。
上記の形からSBの背後を突かれるケースの多いユナイテッドであるが、リンデロフはサイドへのカバーが非常に早い。危険を察知して速やかにサイドの補佐に入ることができる彼の存在はユナイテッドの積極的な守備の支えとなっている。
彼以上に大きな存在感を放っているのがマグワイアだ。時に敵の動きに引っ張られて暴走してしまうリンデロフに比べて状況判断が的確で、前進しての奪取、サイドへの補佐、そしてなんといってもカウンター対応が抜群に上手い。
リンデロフとSB(ワン・ビサカ、ショー)と共にパスコースを切りながら撤退・迎撃するカウンター対応は手本を呼ぶにふさわしい連動性を見せる。敵のパスコースを消しつつ中央に絞るように戻りゴール前に壁を作ってシュートブロックに持ち込むプレーは一級品だ。敵・味方・考え得るパスコースから判断して敵の速攻の選択肢を確実に潰すマグワイアのポジショニング能力は非常に高く、世界屈指のCBと呼んで差し支えない。
このように前線の守備の不足分を低い位置のフィールドプレイヤー6人で、SH裏のケア→DFラインの隙間のケアという流れでカバーしているのがマンチャスター・ユナイテッドの守備の特徴となる。
恩恵と対策
SH背後のスペースがネックとなるユナイテッドは、ポグバをSHとして起用するケースも見られる。本職CHのポグバであれば守備範囲が広く格段に安定感が増す。さらにフィジカル面での武器が加わることで、ハイボールや競り合いでのボールキープからショートカウンターのチャンスを演出することも可能となる。強豪相手で守備面での不安を払拭したい試合でこういった起用がなされることも少なくない。この部分はシステムや方法よりもまず選手を変えていく。
マイナスの点ばかりあげてきた、帰陣意識の高くないラッシュフォードやマルシャルを起用するメリットに目を向ける。彼等を起用するメリットは何といっても個人での打開力であるが、カウンターにおける起点としても機能している。
ユナイテッドのカウンターはボールを奪った直後にロングボールを送り込むのではなくワンタッチやダイレクトの細かなパスを1本挟むことが多い。このパスで敵のプレスを掻い潜るとともに前線の動き出しを行う溜めを作る。この溜めづくりに関与、もしくは動き出して受ける役に回るのが彼等SH陣だ。守備の面だけに目を向ければマイナスとなってしまうが、大局的に見た時にプラスになると判断されれば彼らが起用される。
攻撃戦術編に続く・・・
コメント
[…] 前編 「スールシャール率いるマンチェスター・ユナイテッド守備戦術分析」の続きとなります。 […]