ポステコグルー・横浜Fマリノスの得失点シーンの解説

戦術分析

2019シーズンを戦う横浜Fマリノスの得点・失点シーンのうち、戦術的な特徴が色濃く出たシーンをピックアップ。ポイントを一言添えてまとめました。

戦術的特徴を詳細にまとめた分析記事の御供として、合わせて御覧ください。

※分かりやすいよう項目分けを行いました。ただ、複数の要素が重なって生まれた得失点も当然多く含まれますので、あしからず。

スポンサーリンク

得点シーン

偽サイドバック編

マリノスを語るうえで外せない偽SB。主にビルドアップにおけるスペースメイカー、パスルートの創出役として効果を発揮する。

13節 vs磐田 エジガル・ジュニオ

ピッチ中央に位置して敵を絞らせ、畠中にボールが渡ると同時にサイドに流れて敵の守備基準をボカし、フリーで受けたティーラトン。降りるマルコスと共にDFを釣り出し、空いたスペースに走る扇原。マイナスを匂わせて逆をとるエジガルの業にも注目。

15節 vs清水 エジガル・ジュニオ

仲川が幅を作り、空いたチャンネルに走るSBの和田。彼の背後で虎視眈々とゴールを狙うエジガルがネットを揺らす。

EUROJAPAN CUP vsマンチェスターシティ 遠藤渓太

ルヴァンカップ vs札幌 大津祐樹

偽SBが空けたスペースに流れる三好から。ティーラトンは絞ったあと外に流れる事で、三好にワンツーとドリブルを行うスペースを与える。つまり2度、スペースメイクで貢献しているのだ。

※17節 vsFC東京 マルコス・ジュニオール

このシーンは偽SBではないが、偽SBが空けたスペースにCHが流れる動きが起点のゴール。今回は喜田。

ファー詰め編

速いグランダーのクロスをファーサイドのポスト手前に走り込む選手が押し込む攻撃はマリノスの得点パターンとなっている。

2節 vs仙台 エジガル・ジュニオ

5vs5の局面。チャンネルに抜けた仲川がファーサイドに速いクロス。ファーサイドにグランダーを通すため、チャンネルを抜ける選手はゴールから離れるほど難しくなる。

12節 vs神戸 李忠成

遠藤が切り込みクロスの態勢。マルコスがマイナスで受ける素振りを見せ、釣られたDFとGKの間を通すクロスを李が押し込んだ。

19節 vs浦和 仲川輝人

剥きだしのDFラインとマリノス攻撃陣の攻防。遠藤がカットインを匂わせワンツーでDFの背後をとる。最後は仲川。オフサイド審議で10分程試合が中断。二転三転して結局誤審のような・・。

斜めの動きを多用する速攻編

マリノスは速攻時、斜めの動きを多用する。真っ直ぐ走るだけではなく斜めに走る事で生まれるスペースを有効活用しているのだ。

10節 vs広島 仲川輝人

遠藤が空けたスペースにマルコスが流れ、遠藤を軸に手前に回り込んでマークを外した仲川がゴール。両WGが斜めに動ける故に生まれた得点。

12節 vs神戸 マルコス・ジュニオール

エジガルがホルダー側に斜めに抜け、空いたスペースにマルコスがジャゴナウ

WGの抜け出し編

敵SBを外に引き付け、中央の選手と呼吸を合わせて行うマリノスWG陣の抜け出しは大きな武器となっている。敵の背後を突き得点に絡む仲川、敵を引き付けてスペースメイクを行う遠藤の動きは注目だ。

15節 vs清水 仲川輝人 

マルコスがボールを受けに降り、エジガルも降りる素振り。マルコスのドリブルアットに仲川の裏抜けが炸裂。

14節 vs湘南 エジカル・ジュニオ 

上と同じパターン。マルコスが降りて受けてのドリブルアットに仲川のバックドア

6節 vs浦和 広瀬陸斗

遠藤が斜めに抜け出しを図り、敵DFを絞り込ませ、空いた外のスペースで受けた広瀬がゴール。遠藤は囮としての斜めの動き、仲川は直接得点に関わる斜めの動きが多い。

チャンネル攻略編

SBとCBの間のスペースを突く攻撃は数多く見られる。チャンネルは攻略する「地点」であるため、手段は様々

16節 vs山雅 エジカル・ジュニオ 

大津とティーラトン、2人が流れる事でのチャンネル攻略。

9節 vs鹿島 マルコス・ジュニオール 

チャンネル、という感じでもないが、WGが張り、三好が手前にDFを引き付けることで背後に抜け出しやすくなったマルコスの得点。

プレッシング編

マリノスはプレッシングから得点するシーンもしばしばみられる。

12節 vs神戸 三好康児

プレッシングに行ったティーラトンが、奪取後即フリーになる構図。ファーサイドへのピンポイントクロスを三好が流し込んだ。

サイド攻撃編

偽サイドバックが上手くいかない時の策としてのサイド攻撃。シンプルな形、オーバーロードを駆使した形の両方が見られる。

1節 vsガンバ大阪 三好康児 

右サイドにオーバーロードを作り出し、華麗なパス交換からの得点。偽SBが上手くいかない、もしくはカウンター対応が狙われている時のオプションとして有効か。

17節 vs FC東京 仲川輝人  

シンプルなサイドからの崩し。2トップ気味に中を作り、大外に人を余らせてのクロスボール。

スポンサーリンク

失点シーン

速攻編

マリノスが速攻に弱い理由として偽SBの活用、DFライン構築の弱さが挙げられる。本来偽SBはカウンター対策としても効果が期待されるものであるが・・。

4節 vs大分 藤本憲明

両サイド同時に偽SBの動きを行うため、後方が2CBのみになってしまう場面が多い。右は喜田がカバーするシーンが多い。

8節 vs札幌 チャナティップ

敵の速攻に対し、アタックのタイミングとラインがバラバラ。ロペスのドリブルアットに屈する。

11節 vsセレッソ 水沼宏太

偽SBの裏。右をカバーする喜田も役割的には曖昧で埋めきれていないため、結局左右に揺さぶられる。

15節 vs清水 ドウグラス

奪われた直後のSB裏。これは状況的に難しい部分も。

15節 vs清水 西澤健太

喜田の対応が曖昧に。DFライン手前を埋めに行ったが、明らかに間に合わない。人数が少なく、そもそもDFライン手前に誰もいないという構造上の問題も。

大外編

マリノスは中央を警戒しすぎる傾向がある。逆SBが極端に絞る事でチャンネルは埋まるが、大外の選手への対応に、非常に大きなロスが生まれる。

8節 vs札幌 ロペス 

大外のケアが遅れ、中央に縦関係の攻撃陣形を作る時間を与えてしまい失点。

17節 vs FC東京 ナサンホ 

逆サイドへの展開は明らかに狙われていたこの試合のマリノス。大外に人を余らせる、ユベントス風のFC東京のロングボール攻撃を喰らう。

17節 vs FC東京 永井謙佑

サイドへのボールに対して受渡しやスライドをせずにティーラトンが追いかける。加えて残りのDF陣はボールサイドに偏り、逆サイドを大きく空ける。

17節 vs FC東京 オリヴェイラ

SB裏。余りの2CBの両脇が空くため、左右に振られて崩れて失点。

スポンサーリンク

おわりに

多彩な攻撃パターンを持つマリノス。その中でも攻撃面では武器に、守備面では明らかな穴となっているのが偽SB。本来被カウンターにおいても効果を発揮するものであるが、マリノスはまだそういった仕組みは出来ていない。あくまで攻撃に振り切ったような形だ。両サイド同時に行うため最後方が2枚になってしまうのは大きなリスクだ。
多彩な攻撃を生み出しているのも偽SBによるところが大きく、どのようにバランスをとっていくのか。マリノスは今後も要注目のチームである。

↓戦術本第2弾、出版しました!!!↓

戦術分析
SNSで記事をシェアする
とんとんをフォローする
サッカー戦術分析ブログ〜鳥の眼〜

コメント

  1. […] ※同時投稿「2019横浜Fマリノスの得点・失点シーンの解説」に今シーズンのマリノスの得点・失点シーンのうち、戦術的な特徴が色濃く出たシーンをまとめました。より一層理解が深まると思うのでお供としてご覧ください。 […]

タイトルとURLをコピーしました